うつ病による障害年金の請求事例を紹介します
うつ病による障害年金申請の成功事例を紹介します。「受給は難しい」と医師に言われても、専門家のサポートで実現できる場合があります。札幌障害年金相談センターは丁寧なヒアリングと正確な申請書類作成で、諦めかけていた方々の生活再建を支援しています。
未来への一歩
60代のAさんは、大手企業で管理職としてご活躍されていたもの、仕事のプレッシャーや職場の人間関係の悪化により、うつ病を発症しました。 退職後、老齢年金受給までの年間数、再就職について悩み私たち札幌障害年金相談センターは、謙虚な姿勢で障害年金に関するご相談に真摯に対応させていただきます。 Aさんは、主治医から「この状態では障害」 「年金は受給できない」と一度断念されていましたが、弊所の社労士が奥様のお話を丁寧に受け止め、日常生活で感じられるごとが正確に伝わるようサポートいたしました。労働状況とともに申立書に記載し、結果として障害厚生年金3級(年間約160万円)および繰延分340万円の認定を受けることができました。
うつ病と障害年金 – 諦めない勇気
50代のAさん、うつ病で10年以上苦しみ、無職に。医師から「障害年金は難しい」と言われ諦めかけていましたが、札幌障害年金相談センターに相談。センターは丁寧にAさんの状況を聞き、遡及請求の可能性を見出しました。10年前の診断書取得や現在の主治医への詳細な依頼書作成など、一つ一つ丁寧にサポート。結果、障害厚生年金3級を取得!年額約61万円、次回更新まで約420万円受給できることに。うつ病で悩む方、専門家に相談する価値はあります。
うつ病でも諦めないで!審査請求で障害年金2級獲得のケース
うつ病でお悩みのAさんからご相談を受け、2級相当と判断。診断書と申立書を作成し申請しましたが、結果は「認定日不支給・現在3級」。これは不当と考え、審査請求を行ったところ、「認定日3級・現在2級」に変更され、約2年分遡及されました。最初は不支給でも、私たち札幌障害年金相談センターが精査すれば認められるケースもあります。障害年金でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
《問合せ》は
●「電話:080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。
社会保険労務士法人ファウンダー / 札幌障害年金相談センター
受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)
連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885
所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号